top of page
9.JPG

昭和学園高等学校 同窓会

​花月会

- はなつきかい -

会長挨拶
石井裕子.jpg

「同窓会員の皆様へ」
 日頃より同窓会活動にご支援いただき誠にありがとうございます。

令和4年6月から森山秀子会長のあとを受けて同窓会長をさせていただくことになりました石井裕子と申します。1年前に昭和学園高校を定年退職し、昨年度より同窓会役員として活動を始めたところです。学生時代から昭和学園で学び身につけてきたことが人生を豊かにしてくれていると日々感じています。多くの会員の皆様と共に同窓会の活動ができることを楽しみにしています。コロナ禍で平常の活動ができにくい状況ですが、今だからこそ同窓会コミュニティサイトBikitaを利用しての情報交換がすすむのではと期待しています。今年は9月に総会を実施する予定です。会員の皆様、どうぞお体を大事にお過ごし下さい。そして、これからも同窓会活動にご協力いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

                                                             令和4年6月吉日

                                                             石 井 裕 子

Bikita.jpg
前会長挨拶
森山前会長.jpg

「退任にあたり、感謝をこめて」

 卒業生の皆さま、お元気でご活躍のこととお喜び申し上げます。

 さて、私は令和4年6月に会長を退任いたしました。

振り返りますと、平成22年4月に就任し、爾来12年の長きにわたり、重責を担わせていただきました。この間、理事長先生を始め、歴代の校長先生、学園の関係者の皆様の暖かいご指導・ご鞭撻と、同窓会役員の皆さんの多大なご協力のおかげで、学園創立75,80周年の節目にも立ち会え、たくさんの方々と楽しく活動することができました。心より感謝と御礼を申し上げます。

 後任には石井裕子さんが就任致しました。予想もしなかったコロナパンデミック、そしてこれからのDXの時代等を迎え、若い人にバトンを渡すべきだと判断いたしました。

 昭和学園高校は、創立者 岩尾昭太郎先生により報恩感謝の宗教的念願に基づいて創立されました。学校がこの心の教育を実践するため、三綱領「努力精進・明朗融和・感謝奉仕」を基本として、生きる力を身につけた時代にふさわしい人材の育成を目指し実績をあげてこられたことは周知の通りであります。退任を記念いたしまして私はこの三綱領の額を寄贈させていただきました。母校への永遠の愛をいつまでも私の心の中に刻みつけておきたいと願ってのことです。

 最後に母校の今後の発展と、同窓会の繁栄並びに同窓生の絆の広がりを心よりお祈り申し上げ私の退任のあいさつにかえさせていただきます。

                                令和4年6月吉日

                                        森 山 秀 子

スクリーンショット (47).png

<事務局より>

①個人情報の取り扱いについて
 
 本会のデーターの保護管理は、規定を定めて厳しく管理しています。
②住所等の変更について
 
 住所や氏名等の変更のあった方は、小野高速印刷(℡0120-22-5085) または、学校事務局まで

   必ずご連絡ください。
③同窓会開催について
 
     クラスや学年での同窓会の案内や開催後の写真などをご紹介いたします。
④お問い合わせはこちらへ
 
     電話 0973-22-7420 fax0973-22-7129 メールアドレス yamauchi@showa-h.ed.jp 学校事務局(山内)

〈日田・玖珠地区出身者で構成する関西と東京の会があります。〉

     昭和学園だけでなく、地域すべての学校出身者が対象です。

       【東京連絡先】日田・玖珠「山水郷土会」 会長      小山氏 rsg20532@nifty.com

                       副会長     栗林氏 yosi.tenryo@gmail.com

© Copyright 2020 SHOWAGAKUEN SENIOR HIGH SCHOOL

bottom of page